TOP > 神港学園いじめ防止基本方針

平成26年5月16日施行
令和2年10月7日改訂

神港学園いじめ防止基本方針


神港学園高等学校

1 基本方針

 本校は、神戸市の 中心地に位置し、国際都市神戸の魅力を感じられる恵まれた 環境のなかで「生きる力」を育む教育を行っている。 本学園の100年の伝統、のびやかな校風、一人一人の個性を大切にする教育指導を行うなかで、「いじめ」 については、これらの教育活動を踏まえ、学 校全体で「いじめ」の防止・早期発見に取り組むとともに、「いじめ 」 が 発覚した場合には適切、迅速 に対応する。すべての教育活動を通じ 「いじめ」防止、撲滅を生徒、保護者に啓発する。

2 いじめ防止への基本的な取組について(指導体制・活動組織内容)

学校にいじめ対応チームを置く。
いじめ対応チームは、校長、副校長、教頭、主幹教諭、生徒指導部長、学年主任各学年生徒 指導部、担任、養護教諭、生徒相談係、スクールカウンセラーで構成する。

  1. ①いじめの未然防止
    • ・クラスや部活動を軸に、人権尊重の精神にもとづき継続的な働きかけを行う(授業・部活動の改善)
    • ・教育相談体制の充実 。 専属 スクールカウンセラーによる面談・全校教育相談)
    • ・関係機関(児童相談所・警察等)の協力による講演等の実施。
    • ・全校・学年集会等でいじめ防止等を生徒全体に啓発する。
  2. ②いじめの早期発見
    • ・いじめに関する調査の実施(年3回のいじめアンケート調査)
    • ・SOS メール(インターネットメールを通じての相談)の実施。
    • ・普段からの家庭との連帯や 協力関係の構築 。
    • ・心配な様子が見られる生徒に対しての個人面談の実施
  3. ③いじめに対する措置
  4. <被害生徒への対応>

    • ・被害者生徒を最優先しその生徒の安全を確保する。(被害生徒から適切な情報提供と支援内容の説明)
    • ・迅速な情報収集から全容を把握する事実確認。(複数の教員による 聞き取り調査)
    • ・担任・学年主任・学年教員・生徒指導部・養護教諭・ スクールカウンセラー等での相談支援(心のケア)

    <被害生徒保護者への対応>

    • ・事実を迅速に伝える
    • ・共感的理解と対応を前提に、保護者の心情や要望を十分聴いた上で、学校の指導方針や解決策について説明し、家庭と連携・協力して根本的な解決を図る。加害生徒への対応

    <加害生徒への対応>

    • ・相手の苦しみを理解させる指導(被害生徒の立場に立たせ根気強く指導する)
    • ・自分の行為と自分自身を見つめさせる指導(必要に応じて、出席停止等により自宅にて反省させる時間を設ける)
    • ・人間関係の修復とその維持を適切に実行させる指導(被害生徒との溝が埋まるまで根気強く指導する)

    <全ての生徒・保護者に対して>

    • ・いじめ問題により不安感が広がったり、深刻な影響が心配される場合、または いじめをめぐる情報が錯綜し混乱をきたす恐れのある場合には、 統一ホームルームや 保護者会を開催することがある。

    <注意事項>

    • ・ 家庭への情報提供等については、関係生徒・保護者 個人情報の取り扱いに十分留意し適切に行う。